作者:日向夏/倉田三ノ路/しのとうこ 権利元:小学館 ジャンル:少年/ファンタジー・SF
大ヒットラノベ、待望のコミカライズ化!
誘拐された挙句、とある大国の後宮に売り飛ばされた薬屋の少女・猫猫(マオマオ)。年季が明けるまで大人しくしようと決めていた猫猫だったが、あるとき皇帝の子どもたちが次々と不審死することを知る。好奇心と少しばかりの正義心、そして薬屋の知識を使い、その謎を調べ始めてから猫猫の運命は大きく変わって…? “なろう”発の大ヒット異色ミステリー、待望のコミカライズ登場です!!引用元:電子書籍コミスト
初月無料で「薬屋のひとりごと」を全巻読む
「漫画が2種類ある?!」と話題になった薬屋のひとりごとですが、
- 漫画を読みたいけど、2種類あってどっちを選べばいいか分からない
- 2種類のうち、どちらを先に読むべきか知りたい
- それぞれの違いが全然わからない
と、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
本記事では、薬屋のひとりごとの2種類それぞれの基本情報や特徴を、あらすじとあわせてネタバレ有りでご紹介します。なぜ2種類あるのか?どちらがおすすめなのか?売上や特徴を比較して詳しく解説していますので、ぜひ最後までチェックしていって下さい。
漫画「薬屋のひとりごと」のあらすじ
花街で薬師をしていた「猫猫(マオマオ)」は、突如人さらいに遭ったあげく、後宮へ売り飛ばされてしまいます。
その後後宮で下女として働くことになりますが、ある日「皇帝の子が呪われている」と、噂を耳にします。呪いや毒の言葉に反応してしまう薬師としては、見て見ぬ振りができず、そのまま事件を薬学の知識で解決まで導いてしまうのです。
興味を持った宦官の壬氏は、薬に精通したその知識を買われ、猫猫を玉葉妃の侍女(食事の毒見役)として昇進させます。それから猫猫は後宮で働くようになりますが…。
漫画「薬屋のひとりごと」はなぜ人気?
なぜ「薬屋のひとりごと」は、ここまで人気が出たのでしょうか?その理由をご紹介していきます。
人気の理由とその背景
- 「小説になろう」で、もともと人気のあった作品のため、固定ファンがすでに居た
- 漫画が2種類あるという話題性から広まった
- 2社の出版社からそれぞれ違うターゲット層を狙って出版されたため、幅広い年代に認知されるようになった
- 独特な世界観と謎解き要素で、ストーリーが深く面白い
- 猫猫の表情の描写が妖艶で魅力的
- 猫猫と壬氏の関係性が徐々に変化していくのが気になる
薬屋のひとりごとは、漫画化される前から小説投稿サイトの「小説家になろう」で人気がありました。
2011年に連載されるとともに人気作品になり、2012年には主婦の友社の「Ray Books」から単行本が出版されています。
その上で、今回のコミカライズ版では、異例の2誌連載によりさらに話題性が生まれ、幅広い年代にも認知されたことが主な人気の理由です。
ストーリーもファンタジーでありながら、薬学という根拠を元に制作されている作品なので、読んでいて矛盾や疑問を感じない部分も魅力の一つとなっています。伏線の回収も綺麗にされていて、謎解きの作品によくある「モヤッと」がなく、読んでいてスッキリすると好評です。
さらに、2023年の10月からアニメも放送されたため、その人気はさらに加速しています。
人気のエピソード|これ、毒です(※ネタバレ有り)
宮中行事の1つで、年に2回開催されている「園遊会」は、皇帝と妃4人が揃って食事をしたり、催し物を楽しむ場です。
園遊会の朝食では、その妃の健康状態や好みにあった食事が普段は出されます。しかし、この日は里樹妃と玉葉妃の膳が入れ替わって置かれてしまうのです。
里樹妃が食べるはずだったスープを、玉葉妃の毒味役である猫猫が一口にいれますー

出典:ぜんblog
「これ、毒です」
スープを一口入れた猫猫は、とろけるような表情で味わった後、そう言い放ちました。
普段化粧でそばかすを入れている猫猫でしたが、この日は後宮で化粧をしてもらったため、そばかすは入っていませんでした。化粧も相まってか、その妖艶な表情と描写に猫猫の虜になった方も多いはずです。
アプリのダウンロード不要、60秒で登録完了!
それぞれの作品の読者の評価
幅広い年代から支持を得ている、「薬屋のひとりごと」ですが、口コミではどのような評判なのでしょうか?
2種類それぞれご紹介していきます。
口コミ|ビッグガンガン版/ねこクラゲ先生版
#薬屋のひとりごと トレンド入りしてるから何事かと思った!笑
— ゆいさく (@yuisaku07) December 7, 2020
続きが待ちきれなくて原作も読んでるけど、コミックは断然ねこクラゲ派だなぁ🐈絵がマジで可愛い❤️ pic.twitter.com/GlqGEx786l
一方、ねこクラゲ先生の「薬屋のひとりごと」は、少女漫画のような可愛らしいキャラクターが魅力の一つとなっていて、柔らかいタッチの絵が魅力となっています。猫猫のたまに出る妖艶さに虜になっている方も多いです。
口コミ|サンデーGX版/倉田三ノ路先生版
#薬屋のひとりごと 楽しく観たけど、ストーリーもねこクラゲ版準拠なのね…
— 葵@趣味垢 (@A_O_I_2nd) October 28, 2023
万人ウケする可愛らしい絵だけど、肝心のストーリーはというと、必要な所をカットしてたりするから、倉田版の方が丁寧で分かりよいのよねぇ…
なんで高級な白粉が毒なのか、その説明が一切無いのが至極残念だよ… pic.twitter.com/nhIVHMownk
ストーリーが丁寧で内容を把握しやすいのは、倉田先生作画の「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」の方だと言われています。事件の描写に力を入れているので、伏線や推理シーンが分かりやすい!と好評です。
口コミ|ビッグガンガン版・サンデーGX版
#薬屋のひとりごと
— nori (@nori711017) May 25, 2021
ねこクラゲ版 8巻
待ってたよ〜!面白かった😄
倉田三ノ路版は来月11巻が発売か
これまた待ち遠しい🤤
基本的に内容は同じだけど先行してる倉田版での🤔❓を、ねこ版で補完してる感じ
2作を読み合っても飽きない
それだけ原作が面白いんだなこれが pic.twitter.com/7W9Tym7Qv4
ファンの中でもコアなヘビーユーザーは、それぞれの違いを理解した上で、2作同時進行で読むという方もいました。原作のファンの方は、2作品とも購入している方が多いそうです。
初月無料で「薬屋のひとりごと」を全巻読む
漫画「薬屋のひとりごと」はなぜ2種類ある?

出典:X(旧Twitter)
結論からお伝えすると、薬屋のひとりごとの漫画は2種類あり、スピンオフや番外編ではなく、どちらも本編です。
なぜ2種類出ているのか、出版に至るまでの経緯とあわせてご紹介します。
原作者は一緒だけど漫画は2種類の出版社から出ている!
出版社 | スクエア・エニックス | 小学館 |
---|---|---|
連載誌 | 月刊ビッグガンガン | 月刊サンデーGX |
作者 | ねこクラゲ | 倉田三ノ路 |
漫画名 | 薬屋のひとりごと | 薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~ |
薬屋のひとりごとは、2017年に「月刊ビッグガンガン」と「月刊サンデーGX」で連載が開始されました。
なぜ同時期に月刊誌2誌から連載発表されたのか、非常に気になるところですが、なんと原作者の日向夏さんも理由が分からなかったそうなんです。
コミカライズしますと言う台詞は本当に使いたくて仕方なかった台詞なんですけど、
— 日向夏🐗 (@NaMelanza) February 17, 2021
私の場合、
「やったーコミカライズします!(でも不思議なことに同じ作品が数か月後連載される。いや、どう見ても読者混乱する。どう説明しよか)」
と頭でぐるぐるしていたので、嬉しさより困惑が上回る記憶。
そういえば、なぜふた作品あるのですか?今となっては両方楽しんでますが、どっちを読むべきか検索しまくった記憶があります…
— もうふのにおいがすき (@suchlotofnyanko) February 17, 2021
私にもわからないから困惑していたのです。
— 日向夏🐗 (@NaMelanza) February 17, 2021
原作者も困惑!出版社が商業出版として連載?!
なぜ2種類あるのか?公式からは正確な発表は出ていません。
ここからは予想となりますが、スクエア・エニックスと小学館にその実力を見込まれ、商業出版されたのではないか?と考えています。
連載時期も同じくらいですが、同時期に2つの出版社からオファーを受けてしまったため、2誌同時連載となってしまったのではないでしょうか。
どちらも本編の連載となっていますが、作画やターゲット層をそれぞれ変えて出版することにより、制作決定できたのかもしれません。
結果として、幅広い年代の方から支持を受け、大人気作品となっています。
商業出版とは
本の制作費から販売までの費用をすべて出版社が負担することです。
出版社が積極的に売りに出してくれるため、著者は知名度が上がるというメリットがあり、出版社には利益が出るというメリットがあります。
しかし、デメリットとして、「書きたい作品」よりも「売れる作品」として中身が一部修正されて連載される場合もあるので、注意が必要です。
初月無料で「薬屋のひとりごと」を全巻読む
漫画「薬屋のひとりごと」2種類の違いと特徴は?
それぞれの作品基本情報と特徴をご紹介していきます。(※ネタバレを含みますので、ご注意ください。)
薬屋のひとりごと|ビッグガンガン版/ねこクラゲ先生
スクエア・エニックスの月刊ビッグガンガンにて、2017年の5月25日から連載が始まり、サンデーGX版よりも3ヶ月ほど早く連載が開始されました。
2023年10月現在、単行本は17巻まで発売されていて、税込730円で販売されていて、品切れが続くなど人気の作品です。
2019年の「次にくるマンガ大賞2019(第5回)」では、コミックス部門の第1位を獲得しています。この受賞を皮切りに、漫画の人気が加速しています。
売上もビッグガンガンの方が高く、その中でも9巻は発行部数444,134部と最高売上を達成しました。
ビッグガンガン版の特徴
- 少女漫画のような柔らかいタッチの絵で、親しみやすい
- 可愛らしいキャラクターの描写に、愛着が沸く
- ストーリーの進みは遅いが、キャラクターの心情の表現が豊か
- キャラクター同士のつながりが分かりやすい
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~|サンデーGX版/倉田三ノ路先生
小学館の月刊サンデーGXにて、2017年の8月19日から連載が開始されています。
2023年10月現在、単行本は12巻まで発売されていて、税込715円で販売されていて、こちらも品切れが続くなど人気の作品です。
サンデーGXの売上はビッグガンガンに劣りますが、2022年7月時点では累計680万部に到達しています。
サンデーGX版の特徴
- 伏線や推理シーンの描写が上手く、事件の描写に力を入れている
- 少し原作と違う部分があるが、やや内容が深く掘り下げられている
- 作画は「麗しい」という言葉が似合う絵柄となっていて、大人向けの落ち着いた絵になっている
- 中国文化が忠実に再現されており、背景など細かな描写が作品の雰囲気にマッチしている
- ストーリー進行が速く、テンポが良い
漫画「薬屋のひとりごと」をお得に読めるサイト3選
ビッグガンガン版の「薬屋のひとりごと」をお得に読めるサイトをご紹介します。
おすすめ1|コミックシーモア

出典:コミックシーモア
出典:コミックシーモア
コミックシーモアで一番魅力的なのは、読み放題コースがあることです。7日間の無料お試し期間があるので、「フル」「ライト」それぞれのプランを試してみることもできます。
お得なクーポンの配布があるキャンペーンや、1巻無料漫画の作品も多数掲載されているなど、飽きずに長く楽しめます。
2種類の読み放題コースがあるのはここだけ
おすすめ2|楽天ブックス(楽天Kobo)

出典:楽天ブックス
出典:楽天ブックス
初めて楽天ブックスを利用し、イベントにエントリー&1回1,000円以上の購入で、もれなく200ポイントをプレゼントしてもらえるキャンペーンが開催されています。
水曜日には「楽天学割キャンペーン」が開催されているため、最大11倍のポイントが獲得可能です。また、書籍の購入には楽天ポイントの使用ができます。
初めての利用で楽天ポイントを獲得できる
おすすめ3|Amazon Kindle

出典:Amazon Kindle
Amazon Kindleは、Kindle Unlimitedへの登録で一部書籍が読み放題です。
月額980円で200万冊以上が読み放題の対象となり、漫画だけでなく、雑誌やビジネス本など、幅広いジャンルの書籍を取り扱っています。
200万冊以上の読み放題が楽しめる
漫画「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」をお得に読めるサイト3選
サンデーGX版の「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」をお得に読めるサイトをご紹介します。
おすすめ1│楽天ブックス(楽天Kobo)

出典:楽天ブックス
出典:楽天ブックス
楽天ブックスは、楽天ポイントを貯めることも、使えることも出来るのが魅力の一つです。
100円(税抜)で1ポイントの楽天ポイントが貯まるので、楽天ユーザーはさらにお得に電子書籍の購入ができます。1000円以上の購入で、SPU(スーパーポイントアップ)の対象にもなるので、更にお得にポイントの獲得が可能です。
楽天ポイントを貯めるなら楽天ブックス
おすすめ2│Amazon Kindle

出典:楽天ブックス
出典:楽天ブックス
Amazon KindleならではのE-ink技術の採用によって、画面ではなく紙で読んでいるような読みやすさがあります。また、紙質のような文字で目に優しく、太陽光で反射しないなどのメリットがあり、寝る前の読書におすすめです。
漫画は対応していませんが、読み上げ機能もついているので、アレクサと連動して読み上げてもらうこともできます。また、文字の大きさの調整ができ、8段階の調節が可能です。
E-ink技術を採用!寝る前の読書におすすめ
おすすめ3|コミスト

出典:コミスト
出典:コミスト
コミストでは、2か月以上の継続で、初月無料の利用が可能なキャンペーンが開催中です。
月額コースのボーナスポイントの付与率も高く、まとめ買いは常時10%のポイント還元をしています。
いっき読みしたい!と、まとめ買いの購入を検討している方は、コミストがおすすめです!
常時10%のポイント還元!まとめ買いがお得
漫画「薬屋のひとりごと」最新刊情報と次巻予想
ビッグガンガン版とサンデーGX版の最新刊ですが、それぞれ進んでいるペースが異なるため、巻数も違います。
間違えて別な方を購入してしまった」という方も、一定数いらっしゃるので、購入する際はお気を付けください。
薬屋のひとりごと|ビッグガンガン版/ねこクラゲ先生
ビッグガンガン版は、現在12巻が最新刊となっています。
12巻発売日は2023年9月29日で、刊行ペースから考えると次巻である13巻は、2024年4月頃に発売すると予想しています。
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~|サンデーGX版/倉田三ノ路先生
サンデーGX版は、現在17巻が最新刊となっています。
17巻発売日は、ビッグガンガン版と同じ2023年9月29日です。こちらの刊行ペースは少し早いので、2024年1月頃に18巻が発売発売すると予想しています。
アニメ「薬屋のひとりごと」を視聴できる動画配信サービス3選
最後に、2023年10月21日(土)から放送が開始された、「薬屋のひとりごと」のアニメ版が視聴できる、動画配信サービスをご紹介していきます。
毎週土曜日の25:30~日本テレビ系にて放送されていますが、時間帯が深夜帯となっています。しかし、順次下記の動画配信サービスでも見放題配信や、無料見逃し配信がされていくので安心です。
動画サイト | 料金と特典 |
---|---|
ABEMAプレミアムABEMAプレミアム | 2週間無料 |
DMM TVDMM TV | 30日間無料 |
NetflixNetflix | 月額790円〜1,980円 |
動画サイト | 料金と特典 |
---|---|
ABEMAプレミアムABEMAプレミアム | 2週間無料 |
DMM TVDMM TV | 30日間無料 |
NetflixNetflix | 月額790円〜1,980円 |
U-NEXTU-NEXT | 31日間無料 月額2,189円 本ページの情報は2023年8月時点のものです。 |
Hulu(フールー)Hulu(フールー) | 14日間無料
月額1,026円 |
dアニメストアdアニメストア | 31日間無料 |
Disney+Disney+ | 月額990円 年額9,900円 ※年額プランで15%以上お得 |
Amazon Prime VideoAmazon Prime Video | 30日間無料
月額500円 |
FODFOD | 無料期間なし 月額976円 |
TELASATELASA | 2週間無料 |
LeminoLemino | 31日間無料 |
さまざまな動画配信サービスで配信していますが、その中でも特にオススメのサイトをご紹介します。
おすすめ1|ABEMAプレミアム

出典:ABEMAプレミアム
出典:ABEMAプレミアム
とにかく早く最新話をみたい方におすすめ!追っかけ再生機能があるので、途中からの視聴でも最後まで楽しむことができます。
期間限定で、無料の見逃し配信も6日間があるので、当日視聴することができない方にも安心です。
プレミアムへの登録で見放題
おすすめ2|DMM TV

出典:DMM TV
出典:DMM TV
DMM TVは、バラエティとアニメをメインとしています。
月額料金が550円とコスパが良く、作品数も17万本と申し分ないボリュームです。
月額料金がお得でコスパが良い
おすすめ3|Netflix

出典:Netflix
出典:Netflix
Wi-Fi環境で予めダウンロードをしておけば、外出先でもオフラインで視聴が可能です。
プランによって、ダウンロードできる端末制限があるので、タブレットとiPhoneを同期している方は注意が必要ですが、オフラインで視聴できるのは最大の魅力です。
外出先でもオフライン視聴ができる
アニメ「薬屋のひとりごと」1話を観た視聴者の口コミ
出典:TVアニメ『薬屋のひとりごと』本PV|10.21 25:05日本テレビ初回3話一挙放送!
アニメ版の薬屋のひとりごとは、2023年10月22日から毎週土曜日の24時55分に放送されています。
日本テレビ系にて全国で放送されていて、放送時間も深夜なのに関わらず、絶大な人気を得ています。
TVアニメ「薬屋のひとりごと」第一話を観ました。
— モ ケ ヲ (@moke_oji3) November 7, 2023
みんなが話題にするワケだ…おもしれぇ
仕事の手が止まってしまうから続きはまた今度
アニメ薬屋のひとりごとの一話をたった今見た訳だが、
— 裕【ネタニユタカ通常営業】 (@netani_Yutaka) October 24, 2023
OPから本編に至るまでドキッとさせられる得も言われぬ色っぽさがあって、スタッフの本気度合いが凄い。
薬屋のひとりごと第一話視聴完了。やはり今期No.1アニメな感w 面白い。内容的には、初っ端から姉が妓女で薬屋の主人公が人拐いにさらわれて後宮で働くことになる話だった。中国ネタのアニメなだけあって、主人公が美少女ではない、男に媚びない、賢いのに爪を隠している、という新しいアニメ。よき pic.twitter.com/29NU7eVbp0
— なかなか (@FGh4z) October 22, 2023
「面白い!」という口コミが圧倒的に多く、アニメの一話で視聴者の心を掴んでいました。また、「作画が綺麗すぎる!」と、たくさんの方が描写の繊細さや、美しさを絶賛しています。
「アニメの作画デザインはどっちが担当?」との声も多くありましたが、ねこクラゲ先生でも倉田三ノ路先生でもなく、中谷 友紀子さんが担当しました。
中谷 友紀子さんは、「ONE PIECE」・「トリコ」・「名探偵コナン」など有名アニメの作画監督もされている方で、2015年には「Go!プリンセスプリキュア」のキャラクターデザインもしています。
まとめ
薬屋のひとりごとが2種類あるのは、出版社による商業出版によるものでした。
それぞれの特徴や違いをご紹介しましたが、「ストーリー重視か」「キャラクターの心情重視か」によって、どちらを読むか分かれるので、自分がどちらを重視したいかで選ぶといいでしょう。
個人的にオススメするのは、謎解き要素がしっかり詰まったサンデーGX版です。
アニメも始まったばかりなので、いっき読みするならこのタイミングです!ぜひこの機会に上記のお得なサイトを試してみてはいかがでしょうか。
アプリのダウンロード不要、60秒で登録完了!