『終末のワルキューレ』は、2018年1月から『月刊コミックゼノン』で連載されている作品です。神VS人類という、これまでにない異質のスケールで描かれるバトルアクション漫画で、2021年にはアニメ化、舞台化もされ話題となっています。
ところが、一部からは「ひどい」「面白くない」といった声もあり、アニメ打ち切りの噂も広がっています。一体なぜ『終末のワルキューレ』が「ひどい」と言われているのでしょうか。
本記事では、『終末のワルキューレ』に対してネガティブな意見が多い理由について徹底リサーチ。さらにアニメ打ち切りの噂や第2期についても詳しく解説します。
『終末のワルキューレ』とは
『終末のワルキューレ』は、原作・梅村真也、構成・フクイタクミ、作画・アジチカによる作品で、現在も『月刊コミックゼノン』にて連載中です。
原作コミックスは累計発行部数1400万部を突破、「このマンガがすごい!2019」オトコ編、「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」など様々な賞を受賞し、各方面から注目を集めている作品です。
『終末のワルキューレ』あらすじ
神々によって1000年に1度開催される「人類存亡会議」。神々はこの会議の中で、誕生から700万年経ち、全く進歩が見られない人類に対して「終末」を与えることを決める。
これに対し、戦乙女(ワルキューレ)の長姉・ブリュンヒルデが真っ向から反発し、人類の行く末を神VS人類最終闘争(ラグナロク)で決めることを提案。当初は反対した神々だったが、ブリュンヒルデは言葉巧みに神々を挑発し、ついにラグナロクの開催が決定する。
人類存亡をかけた、正に命懸けのバトルが今ここに始まる!!
アプリのダウンロード不要、60秒で登録完了!
『終末のワルキューレ』がひどいと言われる理由は?
『終末のワルキューレ』は、連載開始当初からその独自の世界観が注目され、コミック1巻は発売してすぐに品薄になるほどの人気ぶりでした。しかし、アニメ公開とともにSNSなどで一部のファンから「ひどい」「面白くない」という声が上げられ、打ち切りの噂まで出ています。
ここでは『終末のワルキューレ』がなぜ「ひどい」と言われているのか、酷評される6つの理由についてSNSなどの反響をもとに解説していきます。
理由その①神サイドのキャラクターがひどい
終末のワルキューレに釈迦が初登場したんですが、
— masaki (@mm11abc) September 21, 2020
チャラい。 pic.twitter.com/YwK39kRQFW
『終末のワルキューレ』がひどいと言われている理由のひとつに、神サイドのキャラクターの設定があります。誰もが知っている神様が次々に登場するのですが、神VS人類という話の設定上かなり独特な描かれ方をしているため、「イメージと違う」と感じてしまうようです。
特に、「マジ」「~じゃね」といった現代風の言葉遣いに違和感を覚える人も多く、「神様としての威厳がない」「チャラい」といったマイナスイメージを抱かせる結果となってしまっています。
理由その②戦うだけで話に深みがない
終末のワルキューレはもう見ないでいいかなってなった
— きりや😽 ドクター (@kiriyablazingup) October 2, 2021
戦うだけでドラマが無いのか
神様と人類のバトルが主軸のため戦うシーンが多いのは仕方がないことですが、戦ってばかりでそれ以外の絡みがほとんどないというのも「ひどい」と言われてしまう理由のようです。
最近の漫画やアニメでは、あらかじめ周到に伏線が用意されていて、物語が進むにつれて「あの時のアレが…!」という“アハ体験”が味わえる作品が増えています。
戦闘メインの『終末のワルキューレ』ではそういった隠れた複雑な要素がなく、単純なバトルストーリーとなっているためマンネリ化しがちなのかもしれません。
理由その③誰が主人公なのかわからない

出典:U-NEXT
出典:U-NEXT
『終末のワルキューレ』は、ラグナロクという神VS人類のバトルが主軸になっています。全体を通してバトル中心にストーリーが進んでいくのですが、常にバトル中のキャラクターがメインになるため、バトルごとにメインキャラクターが変わっていきます。
コロコロとメインが入れ替わるため「結局誰が主人公なのかわからない」という感想を持つ人も多いようです。
アプリのダウンロード不要、60秒で登録完了!
理由その④グロテスクな描写が多い
グロすぎだろ・・・#終末のワルキューレ
— 圏央成田🛣️ (@nex2_u0519) December 3, 2021
『終末のワルキューレ』がひどいと言われる理由のひとつに、グロテスクな描写が多いということも挙げられます。
激しいバトルシーンが多い本作の中では、キャラクターの身体がバラバラに吹き飛ばされたり、首が飛ぶ、潰されるといったシーンも多々あります。さらにその描写が細部にわたって精密に描かれるケースも少なくなく、「グロいシーンが多くて苦手」と嫌悪感を抱く人もいるようです。
理由その⑤著名作品からのパクリ疑惑
急に進撃の巨人始まった
— 銀 (@ginpoko123) October 10, 2021
過去話を要所に挟んで一戦ごとの尺を伸ばす算段か
普通の作品ではチーム戦はストーリーのひとつに過ぎないが
それが全てっぽいこの作品ではしょうがないな#終末のワルキューレ pic.twitter.com/gdLcbrBp54
アニメ『終末のワルキューレ』第2話を見た視聴者から「進撃の巨人はじまった」という声が続出しました。注目のシーンは北欧神話を描いたもので、同じく北欧神話の影響を受けて作られているという進撃の巨人と世界観が同じであることから「パクリ」だと感じた視聴者が多いようです。
さらに、その後のシーンでも別のアニメを思い起こさせるような部分があり、余計に視聴者の「パクリ疑惑」を煽ってしまったのかもしれません。
理由その⑥アニメのテンポ感が悪い
今日2話目なのか。
— もりのぉぐまʕ•ᴥ•ʔ🌲🌳🌲 (@kMKm_noguma) October 8, 2021
なんだか止め絵が多いし、テンポ良くないし、これで11話で話が終わるんでしょうか?#終末のワルキューレ pic.twitter.com/Qw0wHn9UV2
アニメのテンポ感が悪いというのも、『終末のワルキューレ』がひどいと言われている理由です。
動きが少なく「一昔前のアニメを見ているようだ」「静止画が多くて紙芝居みたい」という声や、度々解説や回想シーンを挟みながらのバトルに「テンポ悪過ぎ」「1クールでどこまで行けるの?」といった感想も多く出ています。
バトルアニメの醍醐味であるスピード感に物足りなさを感じ、「テンポが悪い」という印象に繋がっているようです。
アプリのダウンロード不要、60秒で登録完了!
アニメ『終末のワルキューレ』は面白いとの声も多数あり!
一方で、アニメ『終末のワルキューレ』は面白いという肯定的な意見を持っている人もたくさんいます。
ここからは、アニメの魅力や面白いと言われている見どころについてご紹介します。
見どころ①最後まで勝敗が読めない展開
物語の主軸である神と人類の壮絶なバトルでは、最後まで勝敗が読めない熱い展開が繰り広げられます。
人類サイドが有利に勝負を進めていても、土壇場で神サイドによるどんでん返しが待ち受けていることもあり、一筋縄ではいかないところも見どころのひとつです。
見どころ②戦うキャラがストーリーの主人公になる
バトルごとにメインキャラが移り変わっていく『終末のワルキューレ』のストーリー。
「主人公が誰かわからない」という意見もありますが、裏を返せば戦うキャラが常に主人公になれるという魅力もあります。
バトルごとにひとつの物語として見ることができ、1戦ずつの勝負に集中して楽しむこともできます。
見どころ③有名な神様や偉人たちが登場する
神VS人類の戦いということで、それぞれを代表するキャラとして誰もが良く知る有名な神様や偉人、武人たちが次々に登場します。
意外なキャラクター性を持っていることも多く、神サイドか人類サイドか、どちらを応援するか迷ってしまうという人も。
それぞれが持つ必殺技のぶつかり合いも必見!
見どころ④人間らしい感情に思わず共感してしまう
神と人類の戦いでは、人間の良い面だけでなく醜い感情も露呈します。
人間だからこそ持つ複雑な感情に思わず共感してしまうシーンも少なくありません。
過去の回想シーンを通してそれぞれの過去を知ることで、より深く共感しながらバトルを楽しめるところもこの作品の魅力のひとつです。
29万本以上の動画が見放題!31日間の無料トライアル実施中!
アニメ『終末のワルキューレ』は打ち切りになった!?第2期はある?
出典:アニメ『終末のワルキューレ Ⅱ』新PV / Record of Ragnarok Ⅱ Trailer
結論から申しますと、アニメ『終末のワルキューレ』は打ち切りにはなっていません。
それどころか、既に第2期が放送され、第1期に引き続き注目の作品となっています。
アニメ第2期の前編(第1~10話)は、各種VODより都度課金サービスにて配信されています。後編は2023年9月現在Netflixで限定配信されていて、2023年10月20日よりTOKYO MX、MBS、BS11にてTV放送開始される予定です。
アニメ「#終末のワルキューレ」第2期 後編“釈迦戦”がTV放送決定!📺🎉
— アニメ!アニメ! (@AnimeAnime_jp) August 25, 2023
第4弾キービジュアル公開✨
始皇帝役として #石川界人 の追加出演も発表🎵
▽コメントあり📝https://t.co/hCbR0ngLMc
『終末のワルキューレ』への海外の反応は?
神VS人類のバトルを描いた『終末のワルキューレ』では、様々な神様がキャラクターとして登場します。
宗教上の観点から批判の声が多く集まるかと思われましたが、意外にも好意的な受け止めをする人が多く、配信開始から各国で上位にランキングされる結果となっています。
「神様をこんな風に扱えるのは日本だけ」「アニメと現実は別」など、日本のアニメ文化を認める声も多数あがっており、海外でも広く支持される作品となっています。
29万本以上の動画が見放題!31日間の無料トライアル実施中!
『終末のワルキューレ』の今後の展開は?
アニメ「#終末のワルキューレ」第2期 後編“釈迦戦”がTV放送決定!📺🎉
— アニメ!アニメ! (@AnimeAnime_jp) August 25, 2023
第4弾キービジュアル公開✨
始皇帝役として #石川界人 の追加出演も発表🎵
▽コメントあり📝https://t.co/hCbR0ngLMc
漫画『終末のワルキューレ』は月間コミックゼノンにて好評連載中で、単行本は2023年9月現在19巻まで発売されています。
19巻では、第9回戦「アポロンVSレオニダス」の対戦が行われており、現時点では神と人類が互角の状態です。
全13回戦のうち残すバトルはあと4回戦。残る出場者は神サイドがロキ、スサノオノミコト、アヌビスの3者で、人間サイドが沖田総司、グレゴリー・ラスプーチン、グレゴリー・ラスプーチン、シモ・ヘイヘ、坂田金時の3者となっています。
当初の対戦表では両サイド13名ずつ選出されていましたが、釈迦が人間サイドでの出場となったため人数の過不足が出ており、13戦実施するためには神サイドに新たに1名追加する必要があります。
これから登場してくる人物はどんなキャラ設定なのか、また、決着がつかずに13回戦に突入した場合、出場するもう一人の神は誰になるのか、まだまだ気になるポイントが盛りだくさんですね!
漫画『終末のワルキューレ』は全巻無料で読める?
2023年9月時点では、残念ながら『終末のワルキューレ』を全巻無料で読めるサービスはありません。
全巻無料ではありませんが、各種電子書籍サイトの無料期間やポイントサービスなどを利用すれば、お得に『終末のワルキューレ』を楽しむことができます。
媒体(アプリ)名 | 配信 | 料金と特典 |
---|---|---|
コミストコミスト | 電子書籍 | 月額コース1ヵ月無料 |
ebookjapanebookjapan | 電子書籍 | 70%割引 |
AmebaマンガAmebaマンガ | 電子書籍 | 40%割引 |
例えば、ebookjapanの初回ログイン時にもらえる70%OFFクーポン利用で、通常1巻726円(税込)のところ、218円(税込)で読むことができます。※クーポン利用は6回まで
ほかにも、Amebaマンガでは初回登録でマンガが100冊まで半額で購入できる特典クーポンがもらえたり、コミストなら月額コースが1ヶ月分無料になるキャンペーンが実際されています。
利用頻度や内容に応じて、お得にサイトを利用してくださいね。
アプリのダウンロード不要、60秒で登録完了!
アニメ『終末のワルキューレ』はどこで見れる?
アニメ『終末のワルキューレ』は、Netflixで独占配信されていたアニメです。
2023年9月現在は、以下の配信サイトで第2期の前編まで都度課金サービスでのみ視聴が可能となっています。
動画サイト | 料金と特典 |
---|---|
U-NEXTU-NEXT | 31日間無料 月額2,189円 本ページの情報は2023年9月時点のものです。 |
DMM TVDMM TV | 30日間無料 |
Hulu(フールー)Hulu(フールー) | 14日間無料
月額1,026円 |
動画サイト | 料金と特典 |
---|---|
U-NEXTU-NEXT | 31日間無料 月額2,189円 本ページの情報は2023年9月時点のものです。 |
DMM TVDMM TV | 30日間無料 |
Hulu(フールー)Hulu(フールー) | 14日間無料
月額1,026円 |
music.jpmusic.jp | 30日間無料 |
Amazon Prime VideoAmazon Prime Video | 30日間無料
月額500円 |
TELASATELASA | 2週間無料 |
2023年10月20日から第2期後編のTV放送が開始されるので、放送終了後には後編も配信サイトで視聴できるようになると予想されます。おそらく後編も都度課金サービスのみになると思われますので、視聴の際にはポイント還元率の高いサービスを選ぶのがおすすめです。
U-NEXTなら無料トライアルで600円分のポイントがもらえるほか、月額会員になると毎月1,200ポイントがもらえてとってもお得です。
この機会に31日間の無料トライアルを利用してみてはいかがですか?
29万本以上の動画が見放題!31日間の無料トライアル実施中!
まとめ
本記事では、『終末のワルキューレ』がひどいと言われている理由についてSNSの反響などをもとに解説しました。
「神サイドのキャラクターがひどい」「テンポ感が悪い」などネガティブな意見も多くありますが、一方では「面白い」というポジティブな意見も多数あることがわかりました。
2023年10月20日からはアニメ第2期後編のテレビ放送も始まり、今後ますます人気が高まっていくことが予想されます。
「第2期後編放送前にもう一度振り返っておきたい」という人や、「ずっと気になっていたけどまだ見ていない」という人も、ぜひこの機会に電子書籍サービスや動画配信サイトで『終末のワルキューレ』を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アプリのダウンロード不要、60秒で登録完了!